お知らせ
2024年度 ひまわりプロジェクト
2014年から始まった「ひまわりプロジェクト」が今年度も実施されます。福島県の「NPO法人シャローム」では、ひまわりを育ててその種を障がいのある人たちが加工品を作る取り組みをしていました。「ひまわりプロジェクト」は福島第 […]
なるほど生活クラブを更新しました
生活クラブ連合会のホームページから、「食の安全へのとりくみ」「生活クラブの消費材」「生活クラブでんき」「ムービーギャラリー」をピックアップして、紹介しています。生活クラブの情報が満載ですので、ぜひ覗いてみてください!
第34回伊那支部 支部大会開催のお知らせ
【 日時 】 2024年3月9日(土) 9時20分~12時00分 【 場所 】 かんてんぱぱ くぬぎの杜ホール(西春近) 【 持ち物 】 第34回支部大会 議案書(配達便にて2月末にお届けしています) 【 申込みフォーム […]
仲間作りイベント開催報告書のダウンロードを追加しました
仲間作りイベントを開催したときに提出となる、「仲間作りイベント開催報告書」がダウンロードできるようになりました。2023年度版です。 各種ダウンロードの「報告書」からダウンロードできます。どうぞご活用ください。 内容を記 […]
10月のRビン回収率を更新しました
10月のRビン回収率を更新しました。 取組み班数は90%でした。リユースへのご協力、いつもありがとうございます。 10月は伊那支部全体の回収率(Rビン合計)が67%と、今年に入って2番目に低かったです。 今後ともご協力を […]
秋の班会報告書について
秋の班会の開催、ありがとうございました。 班会報告書の提出は12月22日(金)になります。配達便にて提出をお願いします。 報告書のダウンロードもできますので、よろしくお願いします。
署名活動への参加のお願い【再掲】
9月から実施している「時給可能でサスティナブルな再生可能エネルギーを中心とした社会の実現」に関する署名活動の締め切りが、12月22日まで延長されました。 署名にまだ参加されていなかった組合員の皆さま、ぜひ署名をお願い致し […]
9月のRビン回収率を更新しました
9月のRビン回収率を更新しました。 取組み班数は93%でした。リユースへのご協力、いつもありがとうございます。 9月は200mlドレッシングの回収が120%と多く、牛乳200mlビンの回収が67%と少なかったです。